海外遠征プランは9日に陣営から発表される。そこで、予め俺の意見をここで書いておきたい。決して予想ではない。予想はNHKマイルカップの予想を見ていただければわかるが惨敗なので、ここでは、ディープインパクトにとって、ファンにとって最善の選択を導いていきたい。
まず、キングジョージと凱旋門賞の2つに挑戦することと凱旋門賞の前にフォア賞を使うというのは、既に海外は1戦と言っているので無いだろうが、この上記2つを選択しなかったことは賢明だと思う。
世界最高峰のレース2つを連戦できるようなタフさが日本馬にあるとは思えない。また、池江調教師がそんなに海外遠征を得意としているとは思えない。海外遠征にも歴史が必要だと思う。スピードシンボリが挑戦し、シンボリルドルフでさえパンクしてシーキングザパールとタイキシャトルが勝利の扉を開け、エルコンドルパサーが凱旋門賞であわやの走りをし、ハーツクライのこれまでの歴史を総括する走りまでが現在の歴史である。
まだまだ転戦するのは挑戦でしかない。転戦するくらいなら、挑戦者として日本で天皇賞に出るべきでは無かった。しかし、今回は昨年の日本の三冠馬として今年の天皇賞馬として、日本代表として海外遠征するのだ。
勝ち負けは時の運もあるが、今回は勝ちに行くというファンと陣営の夢がある。最悪なのはフォア賞に出てフランスの芝には合わないとして凱旋門賞に進めないことである。それよりも、ぶっつけ本番で勝負してもらった方が、負けても納得できるし、勝つ可能性は前哨戦に負けてから本番を迎えるよりもあると思う。無事ステップレースをクリアしてもヨーロッパの芝と日本の芝は違うので、疲労は残るだろう。凱旋門賞に行くならロンシャンでステップレースに出ることは宝塚記念を走るよりも反対である。海外の有力馬がジャパンカップの前に富士ステークスをステップにした馬がいただろうか?ヨーロッパ代表もアメリカ代表もオセアニア代表もジャパンカップにはみんなぶっつけで来ている。(招待レースだからとも云えるが)フォア賞やニエル賞のようなステップレースに出るようなことをするならば、今年初めから海外を拠点として調整して出るべきで、天皇賞馬になり日本代表となった今はぶっつけ本番が一番夢が持てる。
ぶっつけ本番ならばキングジョージの方がローテーション的には良いだろう。しかし、陣営もファンもディープを世界一にしたいのが大きな夢だろう。ハーツクライにリベンジとか言ってる人もいるが、ハーツクライ(世界4位)に勝つことでは世界一にはなれない。世界一になるためには
ハリケーンラン(世界1位)に勝たなくてはならない。この仏ダービーで唯一2着になった昨年の凱旋門賞馬がキングジョージに出てくるかだ。キングジョージのもう一つの問題点は斤量の問題。確か60キロ以上の斤量を背負わされる。ディープのような小さな馬に力の要る馬場と重い斤量がどうのしかかるか。ハリケーンランが出てくるならキングジョージの方がローテーション的にも余裕があり、朝鮮する意味も出てくる。そしてこの馬に勝てば世界一ということになる。更に欲を言えば、キングジョージにハリケーンランに勝って、ハリケーンランは凱旋門賞を連覇してジャパンカップにディープインパクトにリベンジしに来て返り討ちにしてくれたら、我々日本のファンとしては本望ではないだろうか。
ハリケーンランが必ず出走しそうな凱旋門賞はというと、また問題がある。検疫の問題で帰国後2ヶ月は殆ど何もできなくなるということだ。確かタップダンスシチーはそれで有馬記念を凱旋門賞後ぶっつけになった。フランスと日本の政府の間でどのようになってるか2年たって変わっているかもしれないが、凱旋門賞に出たらジャパンカップは使えなくなる。ハリケーンランに勝っても返り討ちには出来なくなる。
当面の目標は絞った一戦に勝つことだが、どちらにするかはハリケーンランに勝てる方だと考える。そして一戦しか走らない以上我々日本のファンの前でも走って欲しい。もう一つパンクしないこと。そうするとハリケーンランが出てくれればキングジョージ→ジャパンカップ→有馬記念というのが一番負担が少ないのでは。
陣営がハリケーンランの存在をどう見ているかだが、無理を最小限にして海外で勝つということであればキングジョージを選んで欲しいと思う。そこに結果ハリケーンランが出走してきて勝てば、大満足。ハリケーンランと対戦することを重要視して凱旋門賞を選ぶのならどんなローテーションを組むのか?その後有馬記念を使うのか?凱旋門賞に行くならそのままブリーダーズカップターフに行ったほうがよさそうとも思える。この案は先のレースで馬場の不利、後のレースでは展開の不利がありそうなので無謀だろう。
そうすると考えられるのは
1.キングジョージ→ジャパンカップ→有馬記念
2.凱旋門賞→有馬記念
3.フォア賞→凱旋門賞→有馬記念
4.宝塚記念→凱旋門賞→有馬記念
ディープにとっては1のキングジョージが一番の選択ではないだろうか?キングジョージにハリケーンランが出なくても、ジャパンカップに来てくれれば世界一の夢も叶う可能性が高くなる。
ありえない希望としては宝塚記念にハリケーンランが来て勝ち凱旋門賞でも勝つことか。
何れにしても一戦に絞ったレースで最高の状態で無事勝って、日本でも走って欲しいということ。
ディープインパクトのファンであれば、ファンとして妄想することは自由。反論する人もいるかもしれないが、それはその人のファンとしての希望。この論争に正論は無いと思うが、馬の身体のこと、検疫の問題を度外視するような妄想は間違いだろう。
PR
<< ディープインパクト陣営の選択 | [PR]ディープインパクトの海外遠征 | NHKマイルカップ結果 >>
HOME | 戻る