
今日のラジオNIKKEI杯2歳Sのように強い馬同士での決着があるのだろうか?
ディープインパクトが飛びぬけた存在であることは、今日のフサイチホウオーの比では無い。
2番手以下との差があり過ぎて、ましてチャンピオンとして引退レースを迎えるプレッシャーはどれほどのものなのか。
そしてディープは「飛ぶ」のか?プレッシャーみたいな目に見えないもののせいで「飛ばなかった」ということも十分考えられる。
しかし、これまでディープインパクトの反対側で勝負し続けてきたのであればその可能性をも考えるが、馬券になっていないとは云えずっとディープインパクトを軸として買ってきたので今回も当然軸として考える。
展開としては、スタートしてすぐに馬を下げ1周目は最後方を進み、向正面のどこかで動き出して3角手前から捲るようないつものディープの走りになるだろう。
先行勢はそれほどスローではないペースで道中を流しながら、持ち味を発揮するためにもロングスパートに持って行きたいところ。
距離に不安があるダイワメジャーは動きどころを間違えるわけにはいかないので、有力先行馬のペースに合わせてしまったら持たないだろう。それをアンカツがどの様に乗るかだが、1800→2000→1600と来て2500になる今回はやはり消すことにした。この距離の流れを克服するほどの器だとは思えない。
アドマイヤメイン、メイショウサムソン、デルタブルース、コスモバルクなどが先行するだろうが、距離がもう少し長ければデルタブルースにも芽はあるかもしれないが、この中山2500において流れに乗れるとは思えないし、アドマイヤメインも完調とも本格化したともいえないので触手は伸びない。
この秋、勝ち鞍は無いものの大崩していないメイショウサムソンとコスモバルクであるが、コスモバルクは馬体重が絞りきれていないことから調教をビッシリやっていることが折り合いにどう影響するかが読みきれない。馬体重だけで判断するのは危険なので抑えに。メイショウサムソンはこの秋の実績でドリームパスポートに遅れをとったので、人気を落としているところが妙味なのでやはり消せない。
追込み勢としてはディープより前で競馬をするであろうドリームパスポートとスイープトウショウ。前者のこの秋の勢いと後者のこれまでの実績は侮れない。
どの馬にとっても自分の競馬ができるかどうかであろうが、可能性がありそうなのはこのくらいか。
もう1頭上がり馬的なのがトウショウナイト。
穴馬としてこの馬とアドマイヤフジを考えてきたが、アドマイヤフジはまだ本格化できていないので、トウショウナイトの上昇度を買いたい。
ということで買い目は以下の通り
◎④ディープインパクト
○③ドリームパスポート
▲⑨トウショウナイト
△⑥スイープトウショウ
△⑧メイショウサムソン
×⑦コスモバルク
ディープの1着固定3連単フォーメーションで印の重さによって購入金額を分配する感じで今年を締めくくりたい。
PR